診療のご案内 guide

眼科

眼科検査について

動物病院 眼科 専門

眼科検査は、問診や視診から始まり、必要な検査* が系統立てて順に行われます。動物にとっては顔の周りを触られるのは不安なため、できるだけストレスが少ないよう検査は速やかに進められます。ここでは、一般的に行われる眼科検査についてご紹介いたします。

 

* 犬猫ちゃんの性格や体調によっては、検査の実施が難しいこともあります。

問診・視診

動物病院 眼科

■ 基本情報について。犬種・猫種、年齢、既往歴、親兄弟の眼疾患の有無など。

■ 眼の症状が、いつから始まりどのように変化しているのか、また治療中の場合には使用しているお薬について。

■ 眼以外の症状について。【例】元気や食欲の有無、よく水を飲む、けいれん発作がないか、など。

■ 顔全体を観察し、眼球の大きさや向き、瞳孔などは左右を見比べます。まぶたや眼の表面なども同時に確認します。

基礎神経学的検査

犬 眼科 専門 大阪

■ 威嚇反応;目の前にものを近づけた時に、眼をつぶるなどの正常な反応が起こるかを見る検査です。

 

■ 対光反射;眼に光が入った時に、縮瞳するなどの正常な反応が起こるかを見る検査です。

 

■ 眼瞼反射;まぶた(眼瞼)にものが触れた時に、まばたきなどの正常な反応が起こるかを見る検査です。

 

■ 眩目反射;眼に強い光が急に入った時に、まぶ(眩)しがるなどの正常な反応が起こるかを見る検査です。

涙液量検査

動物病院 大阪 ドライアイ 犬

■ シルマーティアテストと呼ばれる検査で、専用の検査紙を使って行います。検査紙を角膜にあてて涙の量(涙液量)を計測します。

 

■ 乾性角結膜炎(ドライアイ)や角膜炎などの診断に用いられます。

角結膜染色試験

動物病院 角膜潰瘍 

■ 角膜や結膜の上皮に欠損(傷)がないか調べるための検査です。専用の染色液(フルオレセイン染色)が使用され、欠損している部位が染まります。

 

■ 角膜潰瘍などの診断に用いられます。

鼻涙管疎通試験

犬 涙やけ

■ 鼻涙管(涙の通り道)が閉塞していないかを調べる検査です。上記のフルオレセイン染色を使用し、鼻涙管が正常に開通していれば、1分程で染色液が目から鼻へ流れ出てきます。

 

■ 流涙症(涙やけ)の原因を調べる際に用いられます。

培養検査・角結膜塗抹検査

動物病院 眼科 目やに

■ 角膜や結膜に、感染による炎症が起きている場合や、腫瘍などが疑われる場合に行われる検査です。

 

■ 検査の結果をもとにお薬を選択し、治療が行われます。

細隙灯顕微鏡検査

猫 緑内障 動物病院

■ スリットランプ(細隙灯顕微鏡)という顕微鏡で、眼球の断面構造を見ることのできる検査です。

 

■ 眼瞼(まぶた)から硝子体までの細かな病変が観察できます。

眼圧検査

動物病院 猫 眼科

■ 眼球は、房水という液体によって圧力(眼圧)が保たれており、これを測定する検査です。ヒトの眼科だと風を当てて計測しますが、動物は専用の測定器を使用します。

 

■ 眼圧の測定は、緑内障をはじめとるする疾患の診断や治療に、大変重要かつ不可欠な検査です。

眼底検査

動物病院 網膜 眼科

■ 網膜や視神経乳頭などを観察するための検査です。表面からは見ることのできない領域のため、倒像鏡というレンズを使用します。

 

■ 網膜剥離などの診断に用いられます。

眼内超音波検査

動物 眼科 腫瘍

■ 眼球の大きさを計測したり、眼内の構造の観察のために行われる検査です。眼底検査と同じく、表面からは見えない部位の観察に適しています。

 

■ 網膜剥離、水晶体脱臼、眼内腫瘍などの診断に用いられます。