街で頼れる動物のお医者さんを目指して
当院では総合診療はもちろん、眼科に特化した獣医師がいます。
また仔犬を対象にしつけ教室も行っています。
大切な家族で
ある動物たちが、健やかで幸せな毎日を過ごせるよう
ぜひ一緒にサポートさせてください!
-
獣医師
田丸 尚道たまる なおみち
一般診療はもとより、外科、救急医療の分野で経験を積んで参りました。飼主さまと動物たちの不安や苦しみを少しでも解消できるよう、常に最良の選択はなにか一緒に考えていければ幸いです。
所属学会
大阪府獣医師会、日本麻酔外科学会、日本獣医がん学会
経歴
酪農学園大学卒業
2007〜2012年
ダクタリ動物病院焼津センター病院(静岡県)勤務
2012〜2015年
さくらだ動物病院(広島県)勤務 -
獣医師 / 眼科 / しつけ教室担当
田丸 愛子たまる あいこ
生まれも育ちも江坂です。大学時代は伴侶動物の行動治療科、卒後は眼科を専門に経験を積んで参りました。動物とともに暮らすことの素晴らしさを実感していただけるよう、日々の診療に臨んでおります。
獣医師 / 眼科 / しつけ教室担当
大阪府獣医師会
経歴
酪農学園大学卒業
2007〜2009年 奥本動物病院(大阪府)勤務
2010〜2012年 パル動物病院(静岡県)勤務 -
動物看護師
安田 ゆみやすだ ゆみ
動物が大好きです。前職では約10年間水族館で務めておりました。 私自身も鳥を飼っているので、動物が病気になった時の心配な気持ちはとてもよくわかります。飼い主さま、動物たちの不安な気持ちに寄り添い、安心して任せて頂けるような存在になりたいです。
-
動物看護師
蒲生 恵里がもう えり
非常勤スタッフとしてサポートしてもらっています。自身もワンちゃんを飼われていて動物にも人にもとても優しいベテラン看護師さんです。
-
獣医師/学術顧問(医学博士)
田丸 政男たまる まさお
診療の現場に出る機会は多くありませんが、動物病院の裏方としてサポートしてもらっています。
普段は大学教員として、主に脳発達障害の神経科学的な研究をしており、最近では"アニマルセラピーの効果に関する研究"、"犬の性格関連遺伝子の研究"、"高齢犬の聴覚障害についての研究"なども行っています。所属学会
日本生理学会、日本神経化学会、広島県獣医師会、日本動物病院協会(JAHA)など
経歴
日本獣医畜産大学(現 日本獣医生命科学大学)卒業
2014年~現在
県立広島大学名誉教授
2014年~現在
広島都市学園大学健康科学部・教授(教学部長・キャリアサポートセンター長)
2007年~現在
広島県動物愛護管理推進協議会座長
学術論文
・高齢者における乗馬の効果に関する生理心理学評価について 〔田丸政男, 積山和加子, 柿原美紀,平木悠子, 他4名〕 広島県獣医学会雑誌29:107-113 2014年6月.」
・犬の聴覚スクリーニング検査の音源と実施法の検討.〔中山舞香, 長谷川純, 古本彩花, 田丸尚道,田丸政男〕:広島県獣医学会雑誌31:105-110 2016年7月.
・A part of patients with autism spectrum disorder has haploidy of HPC-1/syntaxin1A gene that possibly causes behavioral disturbance as in experimentally gene ablated mice. 〔Kofuji, T, Hayashi, Y, Fujiwara, T, Sanada, N、Tamaru, M,Akagawa、k. 〕 Neurosci. Lett. 644:5–9 2017 年2月.
など著書
・補完代替医療 アニマルセラピー(南江堂)
など -
動物看護師
島田 美奈しまだ みな
小さい頃から動物が大好きです。家族である可愛い動物たちに寄り添い、細かな変化にも気付く優しい看護師になれるよう日々努力しております。ワンちゃん、ネコちゃんはもちろん、飼い主さまが安心して生活できるようサポート致します。
-
獣医師
金田 恵理かねだ えり
非常勤スタッフとして主に循環器診療のサポートをしてもらっています。
経歴
麻布大学卒業
2019年〜大阪大学大学院医学系研究科所属
-
受付
-
待合
-
診察室
-
検査・処置室
-
手術室
-
入院室(犬)
-
入院室(猫)
-
自動血球計数装置
-
血液化学検査器
-
内分泌検査器
-
麻酔器
-
超音波診断装置
-
X線撮影装置
-
スリットランプ
-
手持眼圧計
-
手術顕微鏡
-
動物用ICU
-
整形外科用パワーツール
-
歯科用超音波スケーラー
-
動物用心電図自動解析装置