保護猫ちゃん情報
チャオの仲間 2022年01月05日
12月11日掲載の保護猫ちゃんは、無事に里親さんが決まりました。
**********************************************
チャオの仲間 2022年01月05日
12月11日掲載の保護猫ちゃんは、無事に里親さんが決まりました。
**********************************************
チャオの仲間 2021年12月11日
**************************************************
チャオの仲間 2021年07月08日
7月に入りノミ、マダニに咬まれてくる犬猫ちゃんが増えています。
ノミは街路樹、草むらなど身近な場所でも容易に感染します。
マダニは緑地公園など緑の多い場所によく散歩に行く子などは注意が必要です。
マダニが媒介する感染症(SFTS)によるヒトの死亡例も年々報告が増えています。
犬猫ちゃんの予防はもちろん、飼い主さんも十分お気をつけください。
はこちらをご覧ください。
*******************************************
チャオの仲間 2021年03月31日
3月30日を持ちまして看護師の安田が退職いたしました。
開院して間もない頃から今日まで、沢山の動物さんとご家族のため、
笑顔を絶やさず常に前向きな姿勢で勤めてくれました。
また、たいへん多くの飼い主さんに慕っていただき、
退職にあたっても皆様に温かいお言葉をかけていただきました。
ありがとうございました。
*****************************************
チャオの仲間 2021年03月25日
新型コロナ感染症対策として下記の通りの対策を行っております。
□ 予約優先制による混雑緩和(予約は当日でも可能です)
□ 自動受付によるお呼び出し機能で、院外での待機が可能
□ 待合に消毒液を設置
以上、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
********************************************
チャオの仲間 2020年12月11日
新型コロナ感染症対策として下記の通りの対策を行っております。
□ 予約優先制による混雑緩和(予約は当日でも可能です)
□ 自動受付によるお呼び出し機能で、院外での待機が可能
□ 待合に消毒液を設置
以上、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
********************************************
チャオの仲間 2020年08月06日
春から秋にかけてマダニの活動が盛んになります。
近年、問題になっているのが、マダニが媒介する、
「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」という病気です。
「SFTSウイルス」を保有するマダニに咬まれたり、
「マダニに咬まれた動物」を介して感染する、
人も動物も感染する「ウイルス感染症」です。
発熱や下痢など、ありとあらゆる全身症状が出ますが、
治療法がないため、対症療法しかありません。
そのため、致死率も「10~30%」と非常に高く危険な感染症です。
(NIIDホームページ)
新型コロナウイルス感染症と同様、高齢者のリスクが高いですが、
致死率に関しては新型コロナの比ではありません。
もともと西日本の山間部に多い病気でしたが、
人と野生動物の生活圏が近づいたことで、
徐々に広がってきていると考えられています。
(NIIDホームページ)
私たち、犬猫の飼い主が気をつけなければいけないのは、
散歩に行く犬や、外出する猫からの感染です。
マダニは、草の茂みなど 普段の私たちの生活圏に生息しているため、
人はもちろん犬猫が咬まれることもよくあります。
仮に、SFTSウイルスを保有するマダニに犬猫が咬まれて感染すると、
人がその動物の体液に触れただけでも感染することが知られています。
これまでに、SFTS陽性の犬や猫に接触した人の感染例があり、
また、SFTSを発症した犬や猫の診察を行なった獣医師や看護師が、
SFTSに感染、発症した事例もこれまで報告されています。
人は服を着て出かけられますが、
ワンちゃん猫ちゃんは無防備です。
散歩をするワンちゃん、外にでるネコちゃんには、
ノミダニの予防を定期的にしてあげてください。
動物の健康だけでなく、飼い主さんや周りの人の健康を守ることにつながります。
また、人もマダニに接触する可能性のある場所での活動時は、
長袖長ズボンの着用や防虫スプレーの利用など対策を心がけましょう。
***********************************************
SFTSについての詳しい情報は下記をご参照ください。
・人の症状については👇
・犬猫の症状については👇
************************************************
チャオの仲間 2019年09月12日
本年9月より、自動受付を導入いたしました。
混雑時にお待たせすることの多かった受付手続きを、
スムーズに行っていただけるようになりました。
継続通院やフードのご購入のみの方も、
必ず自動受付機にて受付をお済ませください。
タッチパネルでとても簡単に操作していただけます。
順番が来ましたら自動音声での電話お呼び出しもできますので、
興奮したり怖がりな子は、お車でお待ちいただくことが可能です。
なお、診察券は従来通り、診察券入れにお入れください。
⚠️ ⚠️ ⚠️ ⚠️ ⚠️
救急の患者様は「呼び鈴」を鳴らしてお知らせください。
⚠️ ⚠️ ⚠️ ⚠️ ⚠️
皆様のご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
****************************************************
チャオの仲間 2019年06月29日
本年7月1日(月)より下記の通り、病院駐車場が変更となります。
従来の駐車場のひとつ隣のエリアになります。
内環(479号線)から病院へ向かうと看板が出てきます。
駐車位置番号は入ってすぐの ② 、 ③ 、 ⑤ となります。
お間違えのないようにお願いいたします。
ご迷惑おかけ致しますが宜しくお願い申し上げます。
************************************************
チャオの仲間 2019年06月12日
①
生後7-8ヶ月の黒猫ちゃん(女の子、避妊手術済み)。
ノミダニ駆除、3種混合ワクチンを2回接種済みです。
②
全頭無事に里親さんが決まりました。
*****************************************************